鳩の日だけの特別セット2025年は新宿伊勢丹で並んでゲット!買って満足か

当ページのリンクには広告が含まれています。

銘菓・鳩サブレーでおなじみの(株)豊島屋から、8月10日「鳩の日」限定セットが販売された。

販売の数日前に知り、今年はぜひ買おう!と決意。オンライン販売もあり、自宅で待つだけでも手に入りますが、私はすぐ欲しかった。そこで発売当日に、伊勢丹新宿店まで足を運びました。

事前に販売方法をチェックしてみると、伊勢丹新宿店では当日9:15を目安に、販売整理券を配布と記載がありました。頭の中でシミュレーションしてみると、きっと早くから並ぶ人がいるはず!という予感が。

目次

鳩の日限定品2025年はKeepYourはぁと

Keep Your はぁと&鳩サブレーの価格は、税込1,901円でした。

  • 袋留めクリップ(赤・白 各1本)
  • ジッパーバッグ(B6サイズ 2枚・A7サイズ 2枚)
  • 鳩サブレー(4枚)

鳩の日数量限定品の整理券もらってからの購入まで

  • 2025年8月10日(日)限り
  • 開店前に並ぶ場所:本館地下1階ゲートJ(新宿三丁目駅側)
  • 整理券の枚数:1人5枚まで

整理券配布場所に到着が遅れた

当日の朝はあいにくの雨。本当は歩いて行くつもりでしたが、ずぶ濡れになりそうだったので予定変更し、電車で新宿三丁目へ向かいました。

しかし出発が少し遅れ、配布場所に到着したのは8:45。案の定すでに行列ができており、私の前にはおよそ40人ほど。

並ぶ場所は地下で、想像以上に蒸し暑く、汗だくに。これ、もし長時間並んだら熱中症になる人も出るのでは?と心配になるほどの環境でした。

9:15になると、店員さんが販売方法や注意事項を説明し、その後いよいよ整理券の配布が始まりました。

整理券もらってから購入まで

整理券をもらってから購入までの流れは、事前にネットで調べてもいまいちハッキリしませんでした。実際の基本的な手順はこうでした。

  1. 整理券をもらう
  2. そのまま並んで待つ
  3. 順番が来たら購入する

整理券を受け取ったあと、一度列から離れることも可能ですが、その場合は戻ってきたときに最後尾から並び直しになります。つまり、また待ち時間が発生するということ。

そのまま待った

整理券配布後は、開店前の店内へ案内され、冷房の効いた快適な場所で待つことができました。蒸し暑さから解放され、体力を消耗せずにすみました。

結局、並び始めから購入までにかかった時間は約2時間弱。

写真は待っているときに撮影。いつも行列のできる「鎌倉紅谷」の中間地点が見えた。昔はそんな行列だった記憶がない。

購入後すぐ帰宅

せっかく伊勢丹へ行ったので、新宿でウロウロしたいところでしたが、雨だったのでさっさと帰宅。

一応開けてみたが、使ってない。

写真は反射してしまって一部読めず・・・

鳩サブレー4枚

買って満足になるのか、ちゃんと使うのか、どうだろう。

鳩サブレーVS鴨サブレ

鳩サブレーを買ったとき、ふと「鴨サブレ」のことを思い出しました。せっかくなので食べ比べをしてみたいと思ったのです。

ちょうどその頃、大阪へ行く予定があり、それなら鴨サブレも買えるかも?と計画。京都駅で販売しているらしい。以前は神戸空港で買ったことがありましたが、ちょっと距離がある。今回は京都駅なら行きやすいと考えていました。

鴨サブレを買った話

ところが、結局京都駅には立ち寄らず。オンラインでも購入できますが、今回は見送り。またの機会にすることにしました。

目次