派遣会社の営業担当にモヤモヤしすぎて、派遣会社そのものを疑い始めた話です。
これまでいくつかの派遣会社で働いてきましたが、今回、某派遣会社で「え、ありえないでしょ」という出来事がありました。
契約延長の連絡が来た。でも、問題はそこじゃない。
今の仕事は期間限定の契約。職場の雰囲気はまぁまぁ良好。完璧じゃないけど、悪くもない。だから延長の話が来たとき、まぁ続けるのもアリかな、と思った。でも・・・
営業担当が無理すぎる!
何もしない、連絡ない、気配もない
最初の職場見学の際は、とても熱心に対応してくれた。よく話を聞いてくれ、この担当さん、頼れるかも、と思った自分がバカだったのだろうか。
熱心なので、他の職場見学(別の派遣会社)を当日に断ったのに。というより、今すぐ即決しろと言われ、他の職場見学は断れ、と丁寧に説得された。
あの判断は間違っていたのだろうか。多分、間違っていたのだろう。おかげでその断った派遣会社はもう利用できない。
就業が決まった後は、ぱったり音信不通。
営業担当さん、仕事してるの?
- 面談なし(就業中も一度も)
- 電話なし(緊急でもかかってこない)
- 契約延長の連絡 → 自動メールのみ。人間の言葉ゼロ
ためしに、契約更新の自動メールは無視してみた。
しばらく経過し、別件で、営業担当に連絡しないといけないことがあり、やむなくメールした。その返信に、ようやく延長のこともサラッと書かれてました。で、「延長します」と返したら・・・
え、これで終わり?この人、楽すぎん???
ということで、そうはさせるか!と思った私。
無視する営業担当
「考える時間ください」と返したあと、職場の細かい困りごともメールに書いて送りました。よくあるちょっとした働きづらさかもしれない。
でも、その後、何の返信もなし。無視かよ。
ほんと、ダメすぎる。
派遣会社の相談窓口に連絡してみた
最後の希望、派遣会社の相談窓口へ
さすがにおかしい。営業担当への不信感が限界だったので、派遣会社の営業担当とは別の窓口にメールで相談しました。
冷静に、不満を爆発させすぎないように、でも事実はしっかり書きました。
相談窓口って人が対応しているのだろうか
その返事が、まさかの・・・
担当営業に共有します
え?
え???
営業担当が無理と書き、その詳細も書き、担当変えてほしいとも書き。その解答は、その営業担当にそのままメールするのかよ?
もしかしてこれ、よくあるチャットボット対応?それとも、本気で人間がこの返信してるの?その後さらにメール送信した私。
いやちょっと待て。

営業担当が無理すぎるので、別の方に相談したいです
その結果はというと、スタッフ様専用の相談窓口を紹介された。しかしそれは何かというと、
パワハラ・セクハラ・職場の人間関係などの相談窓口でした。
つまりそれって、派遣先の人間関係の相談ダイヤルですよね???
私が今、誰のことで困ってると思ってる?職場の人ではなく、おたくの会社の社員です。
そっちが雇ってる営業の対応でこっちが困ってるのに、「第三者なら、社外の人のトラブル専用窓口へどうぞ」って。
え、まさかうちの営業担当って社外の人だった?まさか業務委託?別会社の人??
もう、放置でいいかな
もう、こっちから営業担当に何か言うのはやめよう。これで契約更新がなくなったら、それはそれでいいかな、と。
とりあえず、自分の上司(派遣先の)にさらっとだけ伝えておこうか。
「派遣会社の営業担当がちょっと無理でして、延長の気持ちはあるんですけどね~」って、軽く。